この度、ガスミュージアム様の企画展「炊飯がつなぐ日本の食文化」の展示に一部参加するにあたり、
現地にてお米のワークショップを開催いたします。
「見て」「触って」「食べて」お米について親子で楽しく学ぼう
お米マイスターたにりり氏をホストに迎え、親子で五感をフル活用し、「見て」「触って」「食べて」お米について学んでもらう体験型のワークショップです。
稲が収穫されてから白米になる過程や、日本全国のお米の産地や銘柄の特徴、4種のお米の食べくらべ体験などさまざまな体験を通して学ぶことのできる内容となっております。お米について親子で楽しく学んでいただけます。
4種のお米の食べ比べでお米ごとの違いを感じ、
好きなお米を考えてみよう
日程 |
2025年10月18日(土) 午前の部:10:30~11:30(受付10:10~) 午後の部:14:30~15:30(受付14:10~) |
---|---|
会場 | 東京都小平市大沼町4-31-25 ガスミュージアム 西武新宿線 花小金井駅北口「花小金井駅入口」バス停より または、JR中央線 武蔵小金井駅北口より [武21]錦城高校前経由…東久留米駅西口行き西武バス 西武池袋線 東久留米駅西口より [武21]錦城高校前経由…武蔵小金井駅行き西武バス 「ガスミュージアム入口」バス停下車徒歩約3分 西武新宿線 小平駅より徒歩約20分(2km) 新青梅街道 滝山南交差点角 ※駐車場無料 |
対象/定員 |
小学生以下のお子様とその保護者 |
参加費 |
無料(参加の親子一組につき「ほっともっと」の金芽米1袋(3合)をプレゼント) |
当日のプログラム |
(午前の部) (午後の部) 受 付 | 10:10~10:30 14:10~14:30 お米のワークショップ| 10:30〜11:30 14:30〜15:30 |
お問い合わせ |
プレナス米文化継承活動 事務局 tanadanoshiki@plenus.co.jp |
応募締め切り |
2025年10月17日(金)※定員になり次第終了します |
主催・運営 |
・企画展「炊飯がつなぐ日本の食文化」主催:東京ガス ガスミュージアム ・親子で学ぶお米のワークショップ 運営:株式会社プレナス |
お断わり事項 |
本イベントの様子・風景をカメラで撮影させていただき、そのお写真や動画を“株式会社プレナス“及び東京ガス ガスミュージアムの活動紹介や広報のため、ホームページやブログへ掲載するほか、ネット・雑誌・新聞等のメディアなどにおける広告に使用させていただく可能性がございます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |